今朝のサンライズ(12/20)
2020/12/24 Thu. 13:25 | 電車 |
相変わらずのサンライズです、機会があれば出動しています。
日の出が遅くなったので、別の場所に移動

6時36分通過、30分ごろから急に通勤の車が通りだします
道が狭く危ないので、リモートでシャッターを切っています。
シャッタースピードが遅かったり、上手く焼けなかったり、2月に入ってから
リベンジします。
日の出が遅くなったので、別の場所に移動

6時36分通過、30分ごろから急に通勤の車が通りだします
道が狭く危ないので、リモートでシャッターを切っています。
シャッタースピードが遅かったり、上手く焼けなかったり、2月に入ってから
リベンジします。
スポンサーサイト
瀬戸大橋 木星と土星の接近
2020/12/22 Tue. 21:48 | 天体写真 |
21日は仕事で外に出られないので、397年ぶりの木星と土星の大接近に一日早い20日に鷲羽山へ
久しぶりの鷲羽山です

マジックアワーの瀬戸大橋、中央上に木星と土星が写っています

18:25 何となく木星の衛星も写っているような

200㎜、トリミングなし

久しぶりの鷲羽山です

マジックアワーの瀬戸大橋、中央上に木星と土星が写っています

18:25 何となく木星の衛星も写っているような

200㎜、トリミングなし

寒波襲来
2020/12/17 Thu. 22:56 | 未分類 |
今日も寒い一日でした。
日本海側は大雪で自衛隊が出動、昨年は暖冬でしたが今年は厳冬の様です
新型コロナウイルス感染拡大が止まりません、岡山県では今日は27人感染、
岡山市の製造工場ではクラスター発生。
昨日は32人感染、岡山大学病院ではクラスターの発生
じわじわと身近に迫って来ているような感じ、いつも行っていたスポーツクラブ(ここ1カ月は休会しています)も「保健所より合計3名の陽性者の利用が確認されて」1月4日まで休館です。
今日は午後から休みなので、早い内からウオーキングです。


今日は夕方に月と木星と土星が接近

日本海側は大雪で自衛隊が出動、昨年は暖冬でしたが今年は厳冬の様です
新型コロナウイルス感染拡大が止まりません、岡山県では今日は27人感染、
岡山市の製造工場ではクラスター発生。
昨日は32人感染、岡山大学病院ではクラスターの発生
じわじわと身近に迫って来ているような感じ、いつも行っていたスポーツクラブ(ここ1カ月は休会しています)も「保健所より合計3名の陽性者の利用が確認されて」1月4日まで休館です。
今日は午後から休みなので、早い内からウオーキングです。


今日は夕方に月と木星と土星が接近

ふたご座流星群2020年
2020/12/13 Sun. 15:47 | 流星群 |
本当は今夜が極大日なのですが、天気が悪そうなので一日前の昨夜撮影に行って来ました。
気象庁の天気予報より、GPVを信じて醍醐桜に出撃
北房JCT手前のトンネルを抜けると小雨が降ってくる、「この時期はやっぱり
四国だなあ、GPVは当てにならないから・・」と後悔しながらインターを降りる。
折角ここまで来たのだから、カメラマンが居るかどうか確かめるだけでも行って見ようと思いながら10時過ぎに到着
既に車が4台、「やっぱり皆さん考えることは同じだな、GPVを見て来たんだろうな・・」
手ぶらで覗いてみると、皆さん手前のポイントにカメラを並べて、奥には置いてなかったし、西の空には星が見えだしたので、我々もカメラをセットする。
GPVの予報の様に11時前から快晴になり、途中雲を挟んで結局、帰る2時過ぎになっても晴れていました。
流星は極大の一日前のせいか、あまり流れませんでした、火球クラスもありませんでした。


今夜は天気悪そう、それに気力なし、疲れて熱を出さないようにしなければ
気象庁の天気予報より、GPVを信じて醍醐桜に出撃
北房JCT手前のトンネルを抜けると小雨が降ってくる、「この時期はやっぱり
四国だなあ、GPVは当てにならないから・・」と後悔しながらインターを降りる。
折角ここまで来たのだから、カメラマンが居るかどうか確かめるだけでも行って見ようと思いながら10時過ぎに到着
既に車が4台、「やっぱり皆さん考えることは同じだな、GPVを見て来たんだろうな・・」
手ぶらで覗いてみると、皆さん手前のポイントにカメラを並べて、奥には置いてなかったし、西の空には星が見えだしたので、我々もカメラをセットする。
GPVの予報の様に11時前から快晴になり、途中雲を挟んで結局、帰る2時過ぎになっても晴れていました。
流星は極大の一日前のせいか、あまり流れませんでした、火球クラスもありませんでした。


今夜は天気悪そう、それに気力なし、疲れて熱を出さないようにしなければ
| h o m e |