高見山 樹氷の中を歩いて来ました
2019/02/15 Fri. 11:53 | 近畿の山 |
分岐から頂上までは地図上では50分でしたが、登山者が多くて1時間以上かかりました。





避難小屋は一杯で入れませんでした
食事は少し下った眺望の良い所で
「たかすみ温泉」は順番待ち、そう言えば前回来た時も順番待ちでした。





避難小屋は一杯で入れませんでした
食事は少し下った眺望の良い所で
「たかすみ温泉」は順番待ち、そう言えば前回来た時も順番待ちでした。
スポンサーサイト
高見山に行って来ました
2019/02/15 Fri. 09:26 | 近畿の山 |
高見山は何度か訪れていますが、いつも大峠からのお手軽登山
今回は杉谷地区から登り、平野の「かたすみ温泉」に下る一般的なコースです。
奈良交通の登山口直行バス「樹氷号」が榛原駅から出ています

最近、テレビで樹氷の高見山が紹介されたせいか、登山者が多かったです。
バスも10台くらいは出ていたみたい
10時丁度、民家脇の登山口を登りはじめる

手入れされた杉林の中の登山道を1時間程登ると小峠に

小峠からは登山道は急登です、アイゼンを付ける程でないのでそのまま
つぼ足で
日が射してきました

分岐を過ぎると形の良い樹氷が出て来る

今回は杉谷地区から登り、平野の「かたすみ温泉」に下る一般的なコースです。
奈良交通の登山口直行バス「樹氷号」が榛原駅から出ています

最近、テレビで樹氷の高見山が紹介されたせいか、登山者が多かったです。
バスも10台くらいは出ていたみたい
10時丁度、民家脇の登山口を登りはじめる

手入れされた杉林の中の登山道を1時間程登ると小峠に

小峠からは登山道は急登です、アイゼンを付ける程でないのでそのまま
つぼ足で
日が射してきました

分岐を過ぎると形の良い樹氷が出て来る

雪が降りました
2019/02/12 Tue. 13:55 | 龍ノ口山 |
2月11日、「晴れの国 岡山」の岡山市内にも3センチ雪が積もりました。
9時過ぎに雪が止んだので、定点ポイントへ

中井精也風に右上に電車を小さく入れてみましたが

着いたら電車が行った後、50分程待ちました。
9時過ぎに雪が止んだので、定点ポイントへ

中井精也風に右上に電車を小さく入れてみましたが

着いたら電車が行った後、50分程待ちました。
昼食はフランス料理
2019/02/05 Tue. 10:56 | 京都 |
出町ふたばからはバスで銀閣寺へ

京都は外国人の方が多いですね
昼食は大学の中にあるフランス料理店へ


着いたのが12時、丁度食事時間だったので1時間程待ちました。
それまで同じ記念館に併設されている、大学資料屋を見学したりして過ごしました。

フランス料理、メインディシュは

新郎の父の弟、緊張から解放されたのか、今日はテンションが高かったです。
新婦のご両親はとても庶民的で、私も良かった、二人が幸せになる様に願っています。

京都は外国人の方が多いですね
昼食は大学の中にあるフランス料理店へ


着いたのが12時、丁度食事時間だったので1時間程待ちました。
それまで同じ記念館に併設されている、大学資料屋を見学したりして過ごしました。

フランス料理、メインディシュは

新郎の父の弟、緊張から解放されたのか、今日はテンションが高かったです。
新婦のご両親はとても庶民的で、私も良かった、二人が幸せになる様に願っています。
出町ふたばの豆大福
2019/02/05 Tue. 10:49 | 京都 |
出町ふたばの豆大福、甘泉堂の水羊羹(期間限定なので今回は和菓子)、京都駅伊勢丹地下のメゾンカイザーのパン
この三つがお土産の予定でした。
八坂神社、この日は節分で豆まきが有ります

八坂神社前から少し下った所を奥に入った甘泉堂、日曜日はお休みでした
そう言えば、以前も日曜日で買えなかった事を思い出しました。
次は豆大福、開店直後の10時2分に着いたのにすでに長い行列、店の前に3重に並んでいました。


豆大福、買いすぎました。「本日中にお召し上がりください。」と言うのに余ったので、冷凍にしました。

駅地下のメゾンカイザー京都店、いつものように食パンとフランスパンを買いました。

お味は、まあまあ・・・でした。
この三つがお土産の予定でした。
八坂神社、この日は節分で豆まきが有ります

八坂神社前から少し下った所を奥に入った甘泉堂、日曜日はお休みでした
そう言えば、以前も日曜日で買えなかった事を思い出しました。
次は豆大福、開店直後の10時2分に着いたのにすでに長い行列、店の前に3重に並んでいました。


豆大福、買いすぎました。「本日中にお召し上がりください。」と言うのに余ったので、冷凍にしました。

駅地下のメゾンカイザー京都店、いつものように食パンとフランスパンを買いました。

お味は、まあまあ・・・でした。
清水寺
2019/02/04 Mon. 13:57 | 京都 |
朝5時に起きて清水寺へ
昨夜と変わって、当たり前ですが人が居ません

お目当ての金星と木星が見えています
6:08 金星、木星その横にさそり座が見えます。
この後土星と月が昇ってくる、当然天の川の見えるはずです。
実は土曜日の早朝京都に行く前に、瀬戸大橋とこれらの星と今年初めての天の川、あわよくば電車を撮りに行く予定でしたが、行きそびれました。
今になって後悔

清水寺の拝観は午前6時から、寒かった

いつものように(私はどこの神社、どこのお寺に行っても、お願いすることは同じ)お参りして
清水寺では50年に一度ともいわれる大改修が行われています
2017年の初めから2020年の工事終了まで、約3年の歳月をかけて「清水の舞台」で知られる本堂の全面修復が行われています。
定点ポイントからの撮影も

2016年11月16日の写真を貼りつけておきます。

昨夜と変わって、当たり前ですが人が居ません

お目当ての金星と木星が見えています
6:08 金星、木星その横にさそり座が見えます。
この後土星と月が昇ってくる、当然天の川の見えるはずです。
実は土曜日の早朝京都に行く前に、瀬戸大橋とこれらの星と今年初めての天の川、あわよくば電車を撮りに行く予定でしたが、行きそびれました。
今になって後悔

清水寺の拝観は午前6時から、寒かった

いつものように(私はどこの神社、どこのお寺に行っても、お願いすることは同じ)お参りして
清水寺では50年に一度ともいわれる大改修が行われています
2017年の初めから2020年の工事終了まで、約3年の歳月をかけて「清水の舞台」で知られる本堂の全面修復が行われています。
定点ポイントからの撮影も

2016年11月16日の写真を貼りつけておきます。

京都に行って来ました
2019/02/04 Mon. 12:20 | 京都 |
土曜、日曜日は甥の結婚式で京都に行って来ました。
土曜日の朝、新幹線で京都に、午後から結婚式
式場は「ザソウドウ東山京都」、出席者は新郎新婦の親族と友人のみ、気軽な
結婚しで良かったです
夜は弟が取ってくれた、清水寺近くの6人が1部屋に泊まれる宿泊施設





土曜日の朝、新幹線で京都に、午後から結婚式
式場は「ザソウドウ東山京都」、出席者は新郎新婦の親族と友人のみ、気軽な
結婚しで良かったです
夜は弟が取ってくれた、清水寺近くの6人が1部屋に泊まれる宿泊施設




