天の川・六合目避難小屋
2021/02/23 Tue. 21:18 | 大山と天の川 |
この日は春一番が吹いた日でした、1時に駐車場を出ましたが風が強くて時折
突風が吹くので昨年と同じ、避難小屋で待機
頂上で天の川は3月の新月期にと思ってあきらめましたが、頂上は雪が少なく
3月は黒い地肌が出そう
天の川の画像処理をしても結構もやっていたのか、下手なのか色むらが取れません

突風が吹くので昨年と同じ、避難小屋で待機
頂上で天の川は3月の新月期にと思ってあきらめましたが、頂上は雪が少なく
3月は黒い地肌が出そう
天の川の画像処理をしても結構もやっていたのか、下手なのか色むらが取れません

大山と天の川 その5
2020/05/27 Wed. 09:46 | 大山と天の川 |
1:36~2:13 風が出てきました、ここは完ぺきな天の川


この後、元谷などもう一か所行く予定でしたが、さすがに疲れました
風も出てきたのでリフレクションも期待できない、夜間割引の時間までに高速道路へ
反省:最初に雲が残っていたのでスタートが30分から1時間遅くなりました
これが無ければ完ぺきなシュミレーションでした。


この後、元谷などもう一か所行く予定でしたが、さすがに疲れました
風も出てきたのでリフレクションも期待できない、夜間割引の時間までに高速道路へ
反省:最初に雲が残っていたのでスタートが30分から1時間遅くなりました
これが無ければ完ぺきなシュミレーションでした。
大山と天の川 その4
2020/05/26 Tue. 10:52 | 大山と天の川 |
さっさと片付けて急いで移動、0:41~1:16
予定では「23:30頃から撮れる、0時から1時頃がベスト」だったのですが
駐車場に車を止め、登って行くと5~6人のカメラマンが降りてくる
やっぱり遅かったか、でも場所が確保できて、ある意味では良かったかも
人気のポイントなのでカメラマンが多い、まだ3~4人のカメラマンが居ます。

3月21日、赤道儀を使って撮影

条件が違いますが、やっぱり赤道儀を使って低感度で撮った方が良いような
予定では「23:30頃から撮れる、0時から1時頃がベスト」だったのですが
駐車場に車を止め、登って行くと5~6人のカメラマンが降りてくる
やっぱり遅かったか、でも場所が確保できて、ある意味では良かったかも
人気のポイントなのでカメラマンが多い、まだ3~4人のカメラマンが居ます。

3月21日、赤道儀を使って撮影

条件が違いますが、やっぱり赤道儀を使って低感度で撮った方が良いような